2025.09.19

やっと秋っぽい朝!

こんにちは!

天気予報通り!今朝はだいぶ涼しくなりました。
昨日の朝は湿気が強かったぁ~。

打って変わって、今朝は気持ちよく走れましたね\(^o^)/

やっと走りやすい日がきたかな(笑)

身体を動かさないとどんどん錆びついてくるので、寒くなる前に程よく動きましょう!!


今朝のジョギング10.36㎞55分30秒で平均5:21/㎞でゆっくりと(*´з`)

今週末は初めてランニングコミュニティーの走る会に参加します。
月例しまだリバティマラソン30km!
1人だと気持ち的に走りにくい距離ですが、仲間で走れば楽しく走れるのではないかと
参加を決めました!

ソワソワしていますが、また参加した模様は載せますので!!

4週間後の御前崎マリンパークマラソンに向けてコツコツと調整しながら
健康な身体づくりをしていきたいと思います。

みなさんも気持ちい秋の気候の中で身体を動かしてみてください!!
2025.09.08

火祭りロードレースin富士吉田

日曜日は今シーズン1レース目の富士吉田火祭りロードレースです!<br><br>このレースは初めて!<br>周りからハーフはキツイ!キツイ!キツイ!と聞く人みんな口を合わせて<br>同じことを言ってました!<br><br>自分はロードの登りはそこまで苦にしないタイプですが、その反面下りがイマイチ!<br>ブレーキをかけてしまう傾向がある!<br><br>今回はブレーキをかけないようにリミットを外して挑戦しようと挑みました!<br><br>朝4時に起床して身支度をして4時30分出発!<br>性格的にギリギリだとソワソワしてしまう!<br><br>初めてだと・・・早くなってしまう(*_*)<br>6時に駐車場に着!車で朝飯!(うどん・ピーナッツクリームパン・アミノバリューBCAA4000)<br>駐車場からシャトルバスで移動して<br>7時ごろに会場に着!受付を済ませてもまだ時間があるので寝ながら時間を潰す((笑))<br><br>次回はもうちょっとゆっくり出発してもよいな(*´з`)<br>

日曜日は今シーズン1レース目の富士吉田火祭りロードレースです!

このレースは初めて!
周りからハーフはキツイ!キツイ!キツイ!と聞く人みんな口を合わせて
同じことを言ってました!

自分はロードの登りはそこまで苦にしないタイプですが、その反面下りがイマイチ!
ブレーキをかけてしまう傾向がある!

今回はブレーキをかけないようにリミットを外して挑戦しようと挑みました!

朝4時に起床して身支度をして4時30分出発!
性格的にギリギリだとソワソワしてしまう!

初めてだと・・・早くなってしまう(*_*)
6時に駐車場に着!車で朝飯!(うどん・ピーナッツクリームパン・アミノバリューBCAA4000)
駐車場からシャトルバスで移動して
7時ごろに会場に着!受付を済ませてもまだ時間があるので寝ながら時間を潰す((笑))

次回はもうちょっとゆっくり出発してもよいな(*´з`)

レース用のユニを新しくした!<br>シューズも初使用の【アディオスプロ4】!スパッツ【2XU】やっと購入した!<br>タンク【SAYSKY】ゲイター【2XU】ソックス【タビオ】膝にニューハレ<br><br>気分が上り走りにもいい方向に\(^o^)/<br><br>あと、10キロのところで【Vespa HYPER】を飲みたかったが結果飲む暇がなかった。<br>スピードが出ている状態ではさすがに飲めなかった・・・。<br>飲んでいたら後半もっと粘れたのかな???<br>

レース用のユニを新しくした!
シューズも初使用の【アディオスプロ4】!スパッツ【2XU】やっと購入した!
タンク【SAYSKY】ゲイター【2XU】ソックス【タビオ】膝にニューハレ

気分が上り走りにもいい方向に\(^o^)/

あと、10キロのところで【Vespa HYPER】を飲みたかったが結果飲む暇がなかった。
スピードが出ている状態ではさすがに飲めなかった・・・。
飲んでいたら後半もっと粘れたのかな???

8時ごろから準備を開始して、8時30分からウォーミングアップ!<br><br>標高が1000mだったのでそこまで暑くなかったが、時間が経つにつれて<br>ジワジワと暑くなってきた(>_<)<br><br>9時30分号砲!!<br><br>まず、最初の1キロ3:38まずまずの入り!ここまではフラットでちゃんと走れるのは<br>このぐらいしかフラットコースがないといっても過言ではない!<br>2.5キロ以降は登りパート開始!(約9キロぐらいまで)<br>9キロぐらいまでが緩やかに1300mまで登るコース!<br><br>そこから17キロぐらいまでいっきに下りちょっとフラットコースを走りまた2km登る<br>さすがに、脚が言うことをきいてくれない。耐えて登りきりラスト2kmを<br>4:31・4:00でまとめて<br><br>1時間32分50秒でゴール!年代別で21位!総合61位という結果でした(1100人出走)<br>上位6%に入ることができたので良しとしよう!<br>次回は90分切りしたいな。<br>

8時ごろから準備を開始して、8時30分からウォーミングアップ!

標高が1000mだったのでそこまで暑くなかったが、時間が経つにつれて
ジワジワと暑くなってきた(>_<)

9時30分号砲!!

まず、最初の1キロ3:38まずまずの入り!ここまではフラットでちゃんと走れるのは
このぐらいしかフラットコースがないといっても過言ではない!
2.5キロ以降は登りパート開始!(約9キロぐらいまで)
9キロぐらいまでが緩やかに1300mまで登るコース!

そこから17キロぐらいまでいっきに下りちょっとフラットコースを走りまた2km登る
さすがに、脚が言うことをきいてくれない。耐えて登りきりラスト2kmを
4:31・4:00でまとめて

1時間32分50秒でゴール!年代別で21位!総合61位という結果でした(1100人出走)
上位6%に入ることができたので良しとしよう!
次回は90分切りしたいな。

レース中は日影が多くて気持ち良かったですが、所々直射日光の所は暑く、だいぶ日焼けしました!<br><br>よって、レース後にかき氷でアイシング!<br>体内も良く冷えて火照ったからが喜んでいました!(^^)!<br><br>気持ちは晴天の下でビールを飲みたかったが<br>家までの辛抱!!<br>

レース中は日影が多くて気持ち良かったですが、所々直射日光の所は暑く、だいぶ日焼けしました!

よって、レース後にかき氷でアイシング!
体内も良く冷えて火照ったからが喜んでいました!(^^)!

気持ちは晴天の下でビールを飲みたかったが
家までの辛抱!!

表彰式も終わり(治療に来てくれているSさん(4位)・Iさん(3位)が年代別で入賞!)<br>素晴らしい!負けないで日々精進ですね(>_<)<br><br>会場をあとにして<br>せっかく富士吉田にきたのでうどんを食べてから帰ることに!朝もうどんでしたが!<br>吉田うどんは別です(笑)<br><br>他のランナーさんも居て店内は賑やかでした!!<br>天丼もつけて豪華な昼飯に!ごちそうさまでした\(^o^)/<br>

表彰式も終わり(治療に来てくれているSさん(4位)・Iさん(3位)が年代別で入賞!)
素晴らしい!負けないで日々精進ですね(>_<)

会場をあとにして
せっかく富士吉田にきたのでうどんを食べてから帰ることに!朝もうどんでしたが!
吉田うどんは別です(笑)

他のランナーさんも居て店内は賑やかでした!!
天丼もつけて豪華な昼飯に!ごちそうさまでした\(^o^)/

レース後まぁまぁ食べたのに体重が【70kg】に!<br><br>帰宅後にビール・レモンサワー・ハイボールとつまみ・焼きそば(大盛)食べたのに・・・。<br><br>少し前までは72kgはあったのに・・・さすがにやばいと感じたので<br><br>翌日!昼休みにリカバリーサイクリングして家の近くにある入口屋のクレープ!<br>抹茶スペシャル!!<br><br>糖質補給完了!<br><br>次回は10月19日御前崎マリンパークマラソン10キロ!<br>スピードレースになるのでしっかりと1ヶ月準備していきます!<br>

レース後まぁまぁ食べたのに体重が【70kg】に!

帰宅後にビール・レモンサワー・ハイボールとつまみ・焼きそば(大盛)食べたのに・・・。

少し前までは72kgはあったのに・・・さすがにやばいと感じたので

翌日!昼休みにリカバリーサイクリングして家の近くにある入口屋のクレープ!
抹茶スペシャル!!

糖質補給完了!

次回は10月19日御前崎マリンパークマラソン10キロ!
スピードレースになるのでしっかりと1ヶ月準備していきます!

2025.09.04

マラソンシーズンスタート!!

皆さんこんにちは!
9月になっても暑い日が続きましたが、今日は雨模様のため
やや涼しいですが湿気は120%ですねd( ̄  ̄)

さて、今週末ですが3ヶ月ぶりにレースがあります。
初参加の火祭りロードレースの21kmに出場してきます。

会場は富士吉田にある富士吉田北麓公園運動場!
4月末に行うMt.fuji100(トレイルの大会)のゴールだったような!?

週末も暑いことが予想されますが
会場の標高が1000mと高いので幾分か涼しいのではないかと
思っていますが・・・どうかな?

この為というか、その先にあるマラソンでのPB(ベスト記録)を出すための
ステップ!!

21kmを計画通りに走り切れるようにすることが今回の目標です!

このレースはややクセのあるコース!

登りが続くコースなので耐えてしのぐ、下りで捲って、最後にまた登るので
根性で走り切る(笑)

素直に楽しみですね!
治療院に来ている方も走るので少しでも
競れるように走れたらなと願望があります!

気分も上げるためにレース用のユニも新調しました。
あと、去年に購入しておいた新しいシューズも楽しみだ!

コンディションを整えて身体の疲れを抜くことに集中して日曜日に備えます。
2025.07.25

富士登山競争大会

本日の朝スタート!<br>毎年7月最終週の金曜日富士吉田市役所前からスタートする!<br>一気に約21kmで3000mを駆け登る山頂コースと<br>約15kmで1480mを駆け登る(5号目までのコース)の2タイプのレース<br><br>日本一過酷な山岳レースの1つである。<br><br>一度は出てみたいレースの1つでもある。<br><br>まずは5合目レースで2時間30分をクリアすると山頂コースに挑戦できる<br>仕組みになっています。<br><br><br>金曜日の朝ですが、とても人気なレースでクリック合戦に勝つ必要がある!<br>エントリー数は3776人!!<br>富士山の高さにちなんでだ( ◠‿◠ )<br><br><br><br>富士登山を3回ほど行ったことがあるが3回とも高山病になった。<br>高さに免疫がないようだ。<br>そのためにはやはり、練習して順応しなくてはいけない!<br>来年以降の宿題にしようと思います( ^ω^ )<br><br>今年も走られた皆さんお疲れ様でした。帰り道(下山)も気をつけてください!!<br><br>年に多くのレースには出場することはできないので<br>吟味して2・3レースに絞るのはとても大変な作業だΣ(‘◉⌓◉’)<br><br>今年のメインイベントは年末に参戦するKGR京都グレートレース!!<br>130kのトレイルレースだ!極寒の中丸一日夜通し走る!30時間ぐらい?<br><br>今年はこのレースを目指して計画的にトレーニングを行い笑って完走する!ことを<br>ここに誓います(笑)<br><br>年に1回は今までやったことのないに挑戦するのも楽しいとここ数年思うようになった。<br><br>皆さんも挑戦することを常に忘れずに過ごしていきましょう!!<br>

本日の朝スタート!
毎年7月最終週の金曜日富士吉田市役所前からスタートする!
一気に約21kmで3000mを駆け登る山頂コースと
約15kmで1480mを駆け登る(5号目までのコース)の2タイプのレース

日本一過酷な山岳レースの1つである。

一度は出てみたいレースの1つでもある。

まずは5合目レースで2時間30分をクリアすると山頂コースに挑戦できる
仕組みになっています。


金曜日の朝ですが、とても人気なレースでクリック合戦に勝つ必要がある!
エントリー数は3776人!!
富士山の高さにちなんでだ( ◠‿◠ )



富士登山を3回ほど行ったことがあるが3回とも高山病になった。
高さに免疫がないようだ。
そのためにはやはり、練習して順応しなくてはいけない!
来年以降の宿題にしようと思います( ^ω^ )

今年も走られた皆さんお疲れ様でした。帰り道(下山)も気をつけてください!!

年に多くのレースには出場することはできないので
吟味して2・3レースに絞るのはとても大変な作業だΣ(‘◉⌓◉’)

今年のメインイベントは年末に参戦するKGR京都グレートレース!!
130kのトレイルレースだ!極寒の中丸一日夜通し走る!30時間ぐらい?

今年はこのレースを目指して計画的にトレーニングを行い笑って完走する!ことを
ここに誓います(笑)

年に1回は今までやったことのないに挑戦するのも楽しいとここ数年思うようになった。

皆さんも挑戦することを常に忘れずに過ごしていきましょう!!

2025.07.19

Breakin’4

週末は3連休の方が多いのでは無いでしょうか?<br>私は土曜日の午後からお休みです!<br><br>本来ならば、三年前に始めたトレラン!<br>初レースがこの海の日に行われる<br>野沢温泉村で開催される大会に二年連続で参加していましたが、今年は不参加!<br>年末に行われる大会に参加するために<br>今回は我慢!<br><br>懐に余裕があれば行けたのですが…。<br><br>余裕がない私は勝手に20日(日)にロード20km +トレイル20kmの<br>混合40kmを走る!!<br><br>早朝から始め昼前には終わる予定!ではいるが、果たして予定通りに<br>行くのか!?<br>乞うご期待( ^ω^ )!!<br><br>なぜ、このような気持ちになったきっかけがあります!<br><br>トラック競技中長距離選手!フェイス・キピエゴン選手の<br>挑戦ドキュメンタリーを観て感化されたからだ!<br><br>「1マイルの4分切り」 <br><br>バックにはNIKEが完全バックアップ!<br><br>YouTubeにもアップされていますし<br>本編を完全に見たい方はAmazonプライムで観れます。<br><br>興味がある方には刺さる映像・物語だと思います!<br>興味がない方も見る価値はあるんじゃないかなと個人的には<br>思います!<br>今年の9月に東京で行われる世界陸上にきますので<br>その前に観る事によって一層面白くなるのではないかと思います。<br><br>フェイス・キピエゴン!覚えておいてください!!<br><br>挑戦内容ですが、<br>女性で1マイルを4分切りはいません!<br>男性だと2000人ぐらいいるそうです。<br><br>史上初の快挙を目指して<br>行くドラマです。<br><br>そして、この挑戦を成功させるために、<br><br>NIKEのテクノロジーがめちゃくちゃ凝縮されています!<br><br>選手が着るウェア・履くシューズ・走るフォーメンション!<br>あらゆる観点から最高の計画を何日もかけて<br>作り上げていく姿がとてもドラマチックです。<br><br>本気のNIKEを見ることができますよ。<br><br>そして、人間の果てしない可能性に気づかせてくれるドキュメンタリーです。<br><br><br>結果、4分は切れませんでしたが世界新記録は樹立してまた歴史に<br>名を刻みました。<br><br>壁を作るのではなく、日々精進・日々成長・日々探求していく<br>心を忘れずにこの先ずっと行なっていきたいと思っています。<br>

週末は3連休の方が多いのでは無いでしょうか?
私は土曜日の午後からお休みです!

本来ならば、三年前に始めたトレラン!
初レースがこの海の日に行われる
野沢温泉村で開催される大会に二年連続で参加していましたが、今年は不参加!
年末に行われる大会に参加するために
今回は我慢!

懐に余裕があれば行けたのですが…。

余裕がない私は勝手に20日(日)にロード20km +トレイル20kmの
混合40kmを走る!!

早朝から始め昼前には終わる予定!ではいるが、果たして予定通りに
行くのか!?
乞うご期待( ^ω^ )!!

なぜ、このような気持ちになったきっかけがあります!

トラック競技中長距離選手!フェイス・キピエゴン選手の
挑戦ドキュメンタリーを観て感化されたからだ!

「1マイルの4分切り」 

バックにはNIKEが完全バックアップ!

YouTubeにもアップされていますし
本編を完全に見たい方はAmazonプライムで観れます。

興味がある方には刺さる映像・物語だと思います!
興味がない方も見る価値はあるんじゃないかなと個人的には
思います!
今年の9月に東京で行われる世界陸上にきますので
その前に観る事によって一層面白くなるのではないかと思います。

フェイス・キピエゴン!覚えておいてください!!

挑戦内容ですが、
女性で1マイルを4分切りはいません!
男性だと2000人ぐらいいるそうです。

史上初の快挙を目指して
行くドラマです。

そして、この挑戦を成功させるために、

NIKEのテクノロジーがめちゃくちゃ凝縮されています!

選手が着るウェア・履くシューズ・走るフォーメンション!
あらゆる観点から最高の計画を何日もかけて
作り上げていく姿がとてもドラマチックです。

本気のNIKEを見ることができますよ。

そして、人間の果てしない可能性に気づかせてくれるドキュメンタリーです。


結果、4分は切れませんでしたが世界新記録は樹立してまた歴史に
名を刻みました。

壁を作るのではなく、日々精進・日々成長・日々探求していく
心を忘れずにこの先ずっと行なっていきたいと思っています。

2025.07.17

豪雨が去って!夏本番!!

月曜日から雨が連日降って猛暑も少し落ち着いて<br>多少過ごしやすかったのではないかと思います!<br><br>週末からはまた暑い日が戻ってくる予報ですので<br>体調管理は徹底していきましょう!<br><br>・エアコンを効率よく使用<br>・こまめな水分補給<br>・体内に熱をこもらせないように程よく身体を動かす<br>*体操・散歩・簡単な運動など<br>汗をかく機能が低下していると身体の温度を下げることが<br>できずに、熱中症症状が発症します。<br><br>無理ない範囲で夏でも身体を動かす習慣は継続していくことを<br>おすすめします。<br><br>夏でも、早朝は快適に行うことはできるかなと思います( ◠‿◠ )<br><br><br>夏は疲労も溜まりやすいのでいつもよりも<br>疲労を抜くことを意識して生活するといいかと思います。<br><br>暑いからお風呂もシャワーだけで済ませてしまうのではなく<br>しっかりと湯船に浸かって温めてあげることによって<br>疲労はシャワーで終わった時と比べると、50%も疲労の抜け具合が<br>違うと研究結果で言われています。<br><br>湯船に浸かるは日本文化のいいところだと思います。<br>海外では基本シャワーなので・・・。<br><br>昔からあることはそれなりに意味があるのかなと思いますね( ^∀^)<br><br><br>夏はやや食欲も落ち気味な方もいるかと思います。<br><br>その理由として<br>暑いから冷たい物をガブガブと飲んでしまい<br>内臓が冷えてしまい消化不良だったり、<br>体内に余分な水分が溜まってしまうと同じような症状が起きやすくなります。<br><br>暑い時にキンキンに冷えた飲み物は最高に美味しいですが、<br>内臓には負担をかけてしまうことを考えて、<br>たまには、常温だったり少し工夫を加えるだけでも違ってくると思います。<br><br>今週末は海の日を迎えて<br>学生は夏休み!<br><br>楽しく夏を過ごすためにも身体が資本になってきます!<br>労りながら暑い夏を乗りきましょう!<br><br>PS:旬のスイカ食べると余分な水分を排出!<br>しよう!!<br>

月曜日から雨が連日降って猛暑も少し落ち着いて
多少過ごしやすかったのではないかと思います!

週末からはまた暑い日が戻ってくる予報ですので
体調管理は徹底していきましょう!

・エアコンを効率よく使用
・こまめな水分補給
・体内に熱をこもらせないように程よく身体を動かす
*体操・散歩・簡単な運動など
汗をかく機能が低下していると身体の温度を下げることが
できずに、熱中症症状が発症します。

無理ない範囲で夏でも身体を動かす習慣は継続していくことを
おすすめします。

夏でも、早朝は快適に行うことはできるかなと思います( ◠‿◠ )


夏は疲労も溜まりやすいのでいつもよりも
疲労を抜くことを意識して生活するといいかと思います。

暑いからお風呂もシャワーだけで済ませてしまうのではなく
しっかりと湯船に浸かって温めてあげることによって
疲労はシャワーで終わった時と比べると、50%も疲労の抜け具合が
違うと研究結果で言われています。

湯船に浸かるは日本文化のいいところだと思います。
海外では基本シャワーなので・・・。

昔からあることはそれなりに意味があるのかなと思いますね( ^∀^)


夏はやや食欲も落ち気味な方もいるかと思います。

その理由として
暑いから冷たい物をガブガブと飲んでしまい
内臓が冷えてしまい消化不良だったり、
体内に余分な水分が溜まってしまうと同じような症状が起きやすくなります。

暑い時にキンキンに冷えた飲み物は最高に美味しいですが、
内臓には負担をかけてしまうことを考えて、
たまには、常温だったり少し工夫を加えるだけでも違ってくると思います。

今週末は海の日を迎えて
学生は夏休み!

楽しく夏を過ごすためにも身体が資本になってきます!
労りながら暑い夏を乗りきましょう!

PS:旬のスイカ食べると余分な水分を排出!
しよう!!

2025.07.14

富士マリンプール

暑い日々が続いていますが、皆さんどうお過ごしですか?<br><br><br>やや暑さが落ち着いたかなと思ったら各地でゲリラ豪雨で<br>交通の乱れがニュースになったりしていましたが、<br>私が住んでいる静岡県藤枝市は比較的穏やかな天候・天気で<br>過ごさせていただいています( ^ω^ )<br><br>今週の朝ジョグですが、イマイチ調子が上がらず・・・。<br>無理にやってもしょうがないので、調子に合わせての<br>トレーニングでした。<br>土日はやや刺激を入れて<br>両日とも13kmづつ走りましたが、週目標の50マイルには・・・。<br><br>今週末は勝手に丸子アルプス2周アタックする予定なので<br>そこに調子を合わせていこうかと思っています。<br><br>約40kmで獲得標高3200mぐらいかな!?<br><br><br>本当は、富士山の御殿場口でトレーニングしたかったのですが、<br>入山料4000円は・・・。ちょっときついかな!?登山するなら<br>かまわないけど、トレーニングで4000円は!!<br><br><br>さて、13日は子ども2人を連れて<br>初めてのプール「富士マリンプール」に!<br><br>インスタを見てたら子どもたちが行きたいと言うので行くことに!!<br><br>早朝ジョグして<br>8:15〜には家を出て9:30には着<br>9:00〜開園なので30分しか経っていないわりにはめちゃくちゃな<br>混みようで驚き・・・。<br><br>荷物を置くスペースが日向しかないがしかたがない。<br><br>メインはプールで遊ぶことだ!!<br>子どもたちも楽しんでいるので何より。<br>親父も早朝ジョグからの1時間運転でプールが心地よい!<br><br>それにしても、人の多さに圧倒された。<br><br>穴場のプールを教えてもらいたいぐらいです。<br><br><br>13時ごろまで思いっきり遊び<br>帰宅する。<br>子どもたちは爆睡!<br>親父も睡魔との戦いを制して無事帰宅!<br><br>疲れはしたが心地よい疲れである。<br><br>ビール&レモンサワーをいただいて早々就寝した。<br><br>第3週目もがんばりまーす!!<br>

暑い日々が続いていますが、皆さんどうお過ごしですか?


やや暑さが落ち着いたかなと思ったら各地でゲリラ豪雨で
交通の乱れがニュースになったりしていましたが、
私が住んでいる静岡県藤枝市は比較的穏やかな天候・天気で
過ごさせていただいています( ^ω^ )

今週の朝ジョグですが、イマイチ調子が上がらず・・・。
無理にやってもしょうがないので、調子に合わせての
トレーニングでした。
土日はやや刺激を入れて
両日とも13kmづつ走りましたが、週目標の50マイルには・・・。

今週末は勝手に丸子アルプス2周アタックする予定なので
そこに調子を合わせていこうかと思っています。

約40kmで獲得標高3200mぐらいかな!?


本当は、富士山の御殿場口でトレーニングしたかったのですが、
入山料4000円は・・・。ちょっときついかな!?登山するなら
かまわないけど、トレーニングで4000円は!!


さて、13日は子ども2人を連れて
初めてのプール「富士マリンプール」に!

インスタを見てたら子どもたちが行きたいと言うので行くことに!!

早朝ジョグして
8:15〜には家を出て9:30には着
9:00〜開園なので30分しか経っていないわりにはめちゃくちゃな
混みようで驚き・・・。

荷物を置くスペースが日向しかないがしかたがない。

メインはプールで遊ぶことだ!!
子どもたちも楽しんでいるので何より。
親父も早朝ジョグからの1時間運転でプールが心地よい!

それにしても、人の多さに圧倒された。

穴場のプールを教えてもらいたいぐらいです。


13時ごろまで思いっきり遊び
帰宅する。
子どもたちは爆睡!
親父も睡魔との戦いを制して無事帰宅!

疲れはしたが心地よい疲れである。

ビール&レモンサワーをいただいて早々就寝した。

第3週目もがんばりまーす!!

2025.06.23

6月恒例行事おオッサンによるプレゼント交換!

6月の16日・22日は<br>院長早川と俺(井上)が誕生祭!!<br><br>kai鍼灸接骨院開院から恒例行事と自然となり<br>5回目⁉︎<br>それだけ歳をとりました!<br><br>しかし、入社当時よりも5年後(現在)の自分の方が絶対に健康的である。<br>5年前は83kg(人生で最高体重)でしたが、<br>現在は72kg(現役で身体を動かしていた時ぐらい)でキープしている!<br><br>マラソンを再開して3年!<br>本格的にやり始めてさらに新たにトレイルも<br>参戦して身体を40代でもいじめ続けている!<br><br>身体の仕事をしているのでまずは自分の身体の管理ぐらいできないと、示しがつかないかなと常に考えています。<br><br>中学生にフィジカルTRを週1回指導しているので、自分がある程度はできないと説得力にかけると思うので動かなくなるまでは続けていくつもりです!<br><br>プレゼントをいただくたびに<br>色々なことを思い返します!!<br><br>(今回は自分の身体のことでしたね)<br><br>で今回院長から頂いたのは<br>グラス!洒落たグラス!!<br>薄いグラス!!!<br><br>薄いやつでお酒をいただくと口当たりが違う!<br>(まだ飲んだことありませんが(^ ^))<br><br>ハイボール!!<br>おビール!<br>日本酒!!<br>夜の<br>楽しみが増えましたね!<br><br>ありがとうございます!!<br><br>女性スタッフからは<br>クッキーの詰め合わせ!<br>家に持って帰らず治療院で1人で食す!<br><br><br>あと甥っ子と親から<br>お酒をもらったので、ちょうどいい!!<br><br>大切に呑み干しまーす!!<br><br>そして、走って消費しないとだな!<br><br>次のレースは9月7日<br>火祭りロードレース(富士吉田)ハーフ<br><br>7・8月は暑さに負けじと走り込みます!<br>

6月の16日・22日は
院長早川と俺(井上)が誕生祭!!

kai鍼灸接骨院開院から恒例行事と自然となり
5回目⁉︎
それだけ歳をとりました!

しかし、入社当時よりも5年後(現在)の自分の方が絶対に健康的である。
5年前は83kg(人生で最高体重)でしたが、
現在は72kg(現役で身体を動かしていた時ぐらい)でキープしている!

マラソンを再開して3年!
本格的にやり始めてさらに新たにトレイルも
参戦して身体を40代でもいじめ続けている!

身体の仕事をしているのでまずは自分の身体の管理ぐらいできないと、示しがつかないかなと常に考えています。

中学生にフィジカルTRを週1回指導しているので、自分がある程度はできないと説得力にかけると思うので動かなくなるまでは続けていくつもりです!

プレゼントをいただくたびに
色々なことを思い返します!!

(今回は自分の身体のことでしたね)

で今回院長から頂いたのは
グラス!洒落たグラス!!
薄いグラス!!!

薄いやつでお酒をいただくと口当たりが違う!
(まだ飲んだことありませんが(^ ^))

ハイボール!!
おビール!
日本酒!!
夜の
楽しみが増えましたね!

ありがとうございます!!

女性スタッフからは
クッキーの詰め合わせ!
家に持って帰らず治療院で1人で食す!


あと甥っ子と親から
お酒をもらったので、ちょうどいい!!

大切に呑み干しまーす!!

そして、走って消費しないとだな!

次のレースは9月7日
火祭りロードレース(富士吉田)ハーフ

7・8月は暑さに負けじと走り込みます!

2025.06.05

第16回富士忍野高原トレイルレースに参戦

6月1日<br>忍野高原で開催されたトレイルレースに参加してきました。<br><br>初めて出る大会はやはり緊張しますね。<br>コースの情報も無いですし、<br>分からない状態で行う楽しみもありますが、無理のない範囲で<br>攻めて5時間ぎりを目指して挑みました。<br><br>似たレースで37kmで獲得標高2000mで6時間ぐらいだったので<br>5時間は切れるだろうと・・・。<br><br>スタート位置がすでに標高930m<br>そこから1645mまで6kmぐらいかけて登る!<br><br>アスファルト・林道からトレイルと様々なサーフェスで楽しめるコース<br>そして、走れるかな!?(ゆっくりなら)<br><br>杓子山は日本最大のレースMt.Fuji100でも走るコースの1部<br>いつかは、Mt.Fuji100で走りたいですね<br>

6月1日
忍野高原で開催されたトレイルレースに参加してきました。

初めて出る大会はやはり緊張しますね。
コースの情報も無いですし、
分からない状態で行う楽しみもありますが、無理のない範囲で
攻めて5時間ぎりを目指して挑みました。

似たレースで37kmで獲得標高2000mで6時間ぐらいだったので
5時間は切れるだろうと・・・。

スタート位置がすでに標高930m
そこから1645mまで6kmぐらいかけて登る!

アスファルト・林道からトレイルと様々なサーフェスで楽しめるコース
そして、走れるかな!?(ゆっくりなら)

杓子山は日本最大のレースMt.Fuji100でも走るコースの1部
いつかは、Mt.Fuji100で走りたいですね

スタート前!第1ウェーブなので全員が速い人の集まり!ゲストの六花さん!!シンガーでありドクターでもあり、日本トレイル協会の会長でもある(*´▽`*)<br>

スタート前!第1ウェーブなので全員が速い人の集まり!ゲストの六花さん!!シンガーでありドクターでもあり、日本トレイル協会の会長でもある(*´▽`*)

子の神でMAX1645m<br>天候はとてもよく眺めも最高でした!(ナイスビュー)<br><br>しかし、ここからの急坂!<br><br>パンフレットに書いていたので分かっていたのですが<br><br>訂正です。<br><br>坂ではない!<br><br>崖でした(笑)<br><br>超丁寧に降りていたらめちゃくちゃ抜かれて萎える・・・。<br>

子の神でMAX1645m
天候はとてもよく眺めも最高でした!(ナイスビュー)

しかし、ここからの急坂!

パンフレットに書いていたので分かっていたのですが

訂正です。

坂ではない!

崖でした(笑)

超丁寧に降りていたらめちゃくちゃ抜かれて萎える・・・。

中間地点!山中湖がとてもきれいでしたね(*´▽`*)<br>本当に、いい天気で良かった!!<br>

中間地点!山中湖がとてもきれいでしたね(*´▽`*)
本当に、いい天気で良かった!!

がしかし、緩やかになってからはペースを取り戻し<br>中間のロードで抜き返す(笑)<br><br>そこからは、ペースをある程度キープすることができ<br><br>登りも走ることができました。<br>*2週間前の野辺山100が効いたのかな( ^∀^)<br><br>残り、5キロ<br>まず2キロ山を下り<br><br>ラスト3キロは田園の脇道だったり川沿いだったり<br>絵になる風景を走り<br>忍野中学校に戻ってゴール!<br><br>ラストスパートまでかける余裕はありませんでしたが<br>楽しくレースを堪能したかなと思います。<br><br>4時間30分!<br>総合で46位で年代別で15位<br><br>年代別の3位が4時間17分代・・・。<br>エイドのロスタイムや道中どうにかできたのではないかと後悔!<br><br>来年のリベンジを誓う!<br>

がしかし、緩やかになってからはペースを取り戻し
中間のロードで抜き返す(笑)

そこからは、ペースをある程度キープすることができ

登りも走ることができました。
*2週間前の野辺山100が効いたのかな( ^∀^)

残り、5キロ
まず2キロ山を下り

ラスト3キロは田園の脇道だったり川沿いだったり
絵になる風景を走り
忍野中学校に戻ってゴール!

ラストスパートまでかける余裕はありませんでしたが
楽しくレースを堪能したかなと思います。

4時間30分!
総合で46位で年代別で15位

年代別の3位が4時間17分代・・・。
エイドのロスタイムや道中どうにかできたのではないかと後悔!

来年のリベンジを誓う!

35kmということもあって身体のダメージは思っているほど<br>ではなかった。<br>無料で食べれる具沢山の豚汁!<br>ゴール後に飲む為に用意していたジンジャーエールを飲み<br>一息つき帰路につく<br><br>今回は車での参戦のためご褒美のビールは自宅までの我慢!<br><br>レース後はしばらく覚醒しているのでまった眠くならない。<br>1時間30分ほどで帰宅して<br>1人でのんびりと宴会をした( ◠‿◠ )<br><br>今年の夏はトレイルの大会には参加せず<br>マラソンに向けて練習を積むことに決めた。<br>2回目のサブ3&PB更新(サブエガに近い記録を出したい)<br><br>たまには、満観峰でトレイルの練習も行い<br>再度、脚力を上げていく!<br><br>40代でもやれば変わることを身体を使って証明しながら<br>仕事にも役立てる!<br>またいい情報があれば発信していきますので何かしらの<br>参考にしていただければ幸いです!<br>

35kmということもあって身体のダメージは思っているほど
ではなかった。
無料で食べれる具沢山の豚汁!
ゴール後に飲む為に用意していたジンジャーエールを飲み
一息つき帰路につく

今回は車での参戦のためご褒美のビールは自宅までの我慢!

レース後はしばらく覚醒しているのでまった眠くならない。
1時間30分ほどで帰宅して
1人でのんびりと宴会をした( ◠‿◠ )

今年の夏はトレイルの大会には参加せず
マラソンに向けて練習を積むことに決めた。
2回目のサブ3&PB更新(サブエガに近い記録を出したい)

たまには、満観峰でトレイルの練習も行い
再度、脚力を上げていく!

40代でもやれば変わることを身体を使って証明しながら
仕事にも役立てる!
またいい情報があれば発信していきますので何かしらの
参考にしていただければ幸いです!

2025.05.20

野辺山ウルトラマラソン100k走ってきましたよ(*´▽`*)

こんにちは!<br><br>5月18日(日)に長野県の野辺山に行って<br>ウルトラマラソン走ってきました!<br>初のウルトラ(100k)は想像以上の2倍きつかったです!<br><br>ウルトラマラソンというか野辺山がウルトラマラソンの中でも<br>難易度MAXレベルと言っても過言ではない位置付けだったそうです。<br><br>エントリー後に知ったので後の祭りです( ◠‿◠ )<br><br><br>さて、当初の目標はサブ10でしたが50km(中間地点)で軌道修正!<br><br>貯金どころか借金していたので<br>ここから巻き返すだけの脚力が残っていませんでしたので<br>サブ11はと思ったのですが、<br><br>残り9kmを残した時、<br>胃腸トラブル!?<br>気持ち悪く走ることができず。<br><br>70km地点にあるラスボス(まごえ峠)7kmの登り510mあがる!<br>傾斜10%越えの坂を超えて調子良く坂道を軽快に走れたので<br>残りも行けると思い込んでしまったのでしょう!<br><br>補給を疎かにしてしまい91km辺りで足がパタリと止まってしまい<br>走れず、7kmのロング歩き!<br>これでサブ11は無理に・・・。<br><br>あの手この手でどうにか<br>回復し残り2kmはキロ6:30のジョグ!<br><br>なんとか!笑顔でゴール!!<br><br>記録は12時間ちょうど!<br><br>勉強になった12時間でしたね!<br>胃腸トラブルや歩かずに走り切れるためにはどのような練習が<br>必要なのか!?<br><br>補給に関しては毎回勉強しているつもりでしたが、<br>レースではうまくいかないことが多い!<br>改善するこは山ほどあります( ´ ▽ ` )<br><br>次回は2週間後6月1日(日)今度はトレイルランニング<br><br>切り替えて<br>休息したのちに水曜日あたりから再開したいと思います。<br><br><br>野辺山はとても景色が綺麗で八ヶ岳も圧巻!<br>そして、リピーターが多い!!<br>その理由が参加したことで分かった気がします。<br><br>また来年はリベンジ参戦して今回よりも<br>成長した姿で挑むつもりです。<br><br>今回は男子100k 1688名参加 1057名完走 完走率(62.6%)<br><br>順位は297位・・・無念!<br>

こんにちは!

5月18日(日)に長野県の野辺山に行って
ウルトラマラソン走ってきました!
初のウルトラ(100k)は想像以上の2倍きつかったです!

ウルトラマラソンというか野辺山がウルトラマラソンの中でも
難易度MAXレベルと言っても過言ではない位置付けだったそうです。

エントリー後に知ったので後の祭りです( ◠‿◠ )


さて、当初の目標はサブ10でしたが50km(中間地点)で軌道修正!

貯金どころか借金していたので
ここから巻き返すだけの脚力が残っていませんでしたので
サブ11はと思ったのですが、

残り9kmを残した時、
胃腸トラブル!?
気持ち悪く走ることができず。

70km地点にあるラスボス(まごえ峠)7kmの登り510mあがる!
傾斜10%越えの坂を超えて調子良く坂道を軽快に走れたので
残りも行けると思い込んでしまったのでしょう!

補給を疎かにしてしまい91km辺りで足がパタリと止まってしまい
走れず、7kmのロング歩き!
これでサブ11は無理に・・・。

あの手この手でどうにか
回復し残り2kmはキロ6:30のジョグ!

なんとか!笑顔でゴール!!

記録は12時間ちょうど!

勉強になった12時間でしたね!
胃腸トラブルや歩かずに走り切れるためにはどのような練習が
必要なのか!?

補給に関しては毎回勉強しているつもりでしたが、
レースではうまくいかないことが多い!
改善するこは山ほどあります( ´ ▽ ` )

次回は2週間後6月1日(日)今度はトレイルランニング

切り替えて
休息したのちに水曜日あたりから再開したいと思います。


野辺山はとても景色が綺麗で八ヶ岳も圧巻!
そして、リピーターが多い!!
その理由が参加したことで分かった気がします。

また来年はリベンジ参戦して今回よりも
成長した姿で挑むつもりです。

今回は男子100k 1688名参加 1057名完走 完走率(62.6%)

順位は297位・・・無念!

会場入り!少し早すぎた!AM3:30ごろ!1時間待つのはしんどかったが、スタート前から朝ごはんの提供が豪勢で驚き!!温かいミルクティーをいただいた!!<br>まだ、この時はサブ10を狙っている自分・・・。(目標達成できず)<br>

会場入り!少し早すぎた!AM3:30ごろ!1時間待つのはしんどかったが、スタート前から朝ごはんの提供が豪勢で驚き!!温かいミルクティーをいただいた!!
まだ、この時はサブ10を狙っている自分・・・。(目標達成できず)

太陽も出始めたころ号砲が鳴った!村長が言った「野辺山を制する者はウルトラマラソンを制する」<br>それだけ、過酷な道のりなのかと悟った!!<br>

太陽も出始めたころ号砲が鳴った!村長が言った「野辺山を制する者はウルトラマラソンを制する」
それだけ、過酷な道のりなのかと悟った!!

砂利道だが、そんなに悪くない!一発目のロング坂道が始まり!一気に標高1900mまで<br>ゆるやかにあがる。スタート地点でも1000mぐらいの高地!<br>

砂利道だが、そんなに悪くない!一発目のロング坂道が始まり!一気に標高1900mまで
ゆるやかにあがる。スタート地点でも1000mぐらいの高地!

道中まあまあしんどい箇所もあったが最高地点まできた!想像以上にキツイ!!が景色が絶景でなにより<br>

道中まあまあしんどい箇所もあったが最高地点まできた!想像以上にキツイ!!が景色が絶景でなにより

中盤はしんどすぎて記録(写真を)を撮り忘れていた。これは終盤の永遠と続く一本道!<br>

中盤はしんどすぎて記録(写真を)を撮り忘れていた。これは終盤の永遠と続く一本道!

終盤は7kmのロング歩きもあったが、なんとかゴール!!次回はラスボスのまごえ峠を<br>しっかりと攻略したい!<br>

終盤は7kmのロング歩きもあったが、なんとかゴール!!次回はラスボスのまごえ峠を
しっかりと攻略したい!

この結果は次回以降のレースに活きてくるだろう!マラソンの記録更新を目標にコツコツと<br>トレイル・日々の練習・刺激入れレースを計画的に行っていきます。<br><br>ランニング関連、健康情報を中心に発信していきます!<br>

この結果は次回以降のレースに活きてくるだろう!マラソンの記録更新を目標にコツコツと
トレイル・日々の練習・刺激入れレースを計画的に行っていきます。

ランニング関連、健康情報を中心に発信していきます!