2024.09.05

旬の果物【いちじく】

9月になり、やや過ごしやすい時間帯が増えてきた気がしますね!!<br><br>しかし、残暑は10月ごろまで続くといわれていますので、体調管理&水分補給を<br>徹底していきましょう\(^o^)/<br><br><br>体調管理には色々な方法があるかと思います!<br>その中で今回は旬の果物について書きます。<br><br>【いちじく】<br>6~8月と8月~11月と2回あり<br>この時期のイチジクはとても甘みが増すことが特徴です!<br><br>今回購入したいちじくは、無農薬のイチジクです。<br><br>【巧ファーム】さんのイチジクです。<br><br>無農薬なので、皮ごと食すことができます。<br>めちゃくちゃ甘くて美味しいです(*´▽`*)<br><br>ここで、イチジクの栄養について!!<br><br>・ペクチン(食物繊維)が含まれていて腸内環境の改善!!<br><br>・コレステロール低下<br><br>・タンパク質分解酵素のフィシンが含まれているので、栄養吸収の手助けに!!<br><br>・つぶつぶの赤い色はガン抑制効果があるといわれているアントシアニンが含まれています。<br><br>食べると上記のことが期待されます!!<br><br>是非、食後のデザートに食してください(*´з`)<br>

9月になり、やや過ごしやすい時間帯が増えてきた気がしますね!!

しかし、残暑は10月ごろまで続くといわれていますので、体調管理&水分補給を
徹底していきましょう\(^o^)/


体調管理には色々な方法があるかと思います!
その中で今回は旬の果物について書きます。

【いちじく】
6~8月と8月~11月と2回あり
この時期のイチジクはとても甘みが増すことが特徴です!

今回購入したいちじくは、無農薬のイチジクです。

【巧ファーム】さんのイチジクです。

無農薬なので、皮ごと食すことができます。
めちゃくちゃ甘くて美味しいです(*´▽`*)

ここで、イチジクの栄養について!!

・ペクチン(食物繊維)が含まれていて腸内環境の改善!!

・コレステロール低下

・タンパク質分解酵素のフィシンが含まれているので、栄養吸収の手助けに!!

・つぶつぶの赤い色はガン抑制効果があるといわれているアントシアニンが含まれています。

食べると上記のことが期待されます!!

是非、食後のデザートに食してください(*´з`)

そして、<br>イチジクについて<br><br>イチジクはかなり昔からある果物とされています。アダムとイブが隠している葉っぱですが、<br>イチジクの葉っぱと言われています。<br><br>もう一つ<br>イチジクの中にあるつぶつぶがイチジクの花で実の中に白い花をつけて肥大します。<br>外側からは花が見えないので【無花果】と漢字が当てられたといわれています。<br><br>ちょっとした雑学でした(苦笑)<br><br>秋の旬な食べ物はこれからたくさんでてきますので、<br>ほどほどに、食して<br>健康維持しましょう!!<br>

そして、
イチジクについて

イチジクはかなり昔からある果物とされています。アダムとイブが隠している葉っぱですが、
イチジクの葉っぱと言われています。

もう一つ
イチジクの中にあるつぶつぶがイチジクの花で実の中に白い花をつけて肥大します。
外側からは花が見えないので【無花果】と漢字が当てられたといわれています。

ちょっとした雑学でした(苦笑)

秋の旬な食べ物はこれからたくさんでてきますので、
ほどほどに、食して
健康維持しましょう!!

2023.07.11

小腹がすいたら!

<b>プロテインのフレーバーはお好みで!!<br>プロテインシェイクの時はチョコがおすすめかな!?<br>冷凍果物とプロテインを自分なりにチョイスしてみよう\(^o^)/</b>

プロテインのフレーバーはお好みで!!
プロテインシェイクの時はチョコがおすすめかな!?
冷凍果物とプロテインを自分なりにチョイスしてみよう\(^o^)/

<b>ぶち込んだらひたすらシェイク!シェイク!<br><br><span style='font-size:1.4em;'>氷</span>を入れたら冷たくて美味しいよぅ~!</b>

ぶち込んだらひたすらシェイク!シェイク!

を入れたら冷たくて美味しいよぅ~!

7月第2週目も始まりました(*'▽')

梅雨は明けたのかな!?というぐらいの晴れ!!(暑い~~~うなる暑さ"(-""-)")

毎年同じことをつぶやいている感じがします(笑)


暑くても身体のことを考えて過ごすことは
変わらないでいこうと思っている40代ですが、皆さんはどうですか?

今回は、間食!について

つぶやいていことおもいます。

今までは、食べたいものを何も考えずに食べていましたが、

やはり、40代になると
抵抗感が出てきますし
身体を動かすようになってからはより
考えるようになりましたね!

甘い物を食べるときは
基本和菓子!を

適量にとどめています(*_*)本音はもっと食べたいですけど・・・。


あとは、
うまくプロテインを摂取するようにしています。

筋トレ後に摂るものと思う人が多いかと思いますが、
間食で摂取する人も多くいます。

摂り方として今自分がハマっている方法が、

プロテインシェイク!

豆乳
お好みのプロテイン
バナナ
冷凍果物(お好み)(プロテインのフレーバーに合わせるといいかと思います)

全てシェイク!!!!

めっちゃ美味いし

身体にも優しい!
お腹も満たされます(*^。^*)
2022.11.15

サプリメント マルチビタミン!!

<b><span style='font-size:1.4em;'>1日4粒!<br>自分は毎食後に飲んでいます!(朝だけ2粒・昼・夜は1粒)</span></b>

1日4粒!
自分は毎食後に飲んでいます!(朝だけ2粒・昼・夜は1粒)

みなさん!こんにちは!!今回は「マルチビタミン」のサプリについて

考えを述べていきたいと思います!!

サプリ何か飲まれていますか?

私は、マラソン大会に向けての練習再開と同時にサプリも再スタート‼
今までは、プロテインぐらいしか飲んだことなかったのですが、
今回からは

【マルチビタミン】・【EAA】とはじめて追加して

身体づくりを行いました!

疲労感を残さない為にも、効率よく筋合成をするためにも

必要なかなと感じたのがきっかけです\(^o^)/

年齢も40歳間近ということもあり・・・。(*´з`)


(注)あくまでも【三食の食事が主】ここで補うことができないのを

サプリで補うという考えは貫き通すことが大切だと思います!

実際食事だけで補うことは限界があるので積極的に使ってもいいと思います!

サプリは補助食品なので【主食】に考えないようにしましょう!(*‘∀‘)

【マルチビタミン】のサプリはめちゃくちゃ多くのメーカーさんから出ているかと思います。

その中から自分は、【VITAS】を選びました!
自分は、マラソン練習・筋トレ・お仕事と
身体に負担がかかるので、
プラスαとしてこのサプリは【エナジー成分】も配合されていて
あっているかなと思い選びました。

【エナジー成分】→→→【マカ】・【亜鉛】が入っています。

【亜鉛】タンパク質合成に関わる酵素材料!

【マカ】必須アミノ酸・不飽和脂肪酸など多くの成分を含んでいます(疲労回復を担う)

筋トレをよくやる方にはおススメです!
あとは、仕事がハードな方も摂るといいとおもいます。


マルチビタミン・マルチビタミンミネラルと色々と
サプリがあります。
ただ飲むのではなく、

目的にあった、自分にあった物を

選ぶと勉強にもなるとおもいますし、効率よく
身体の変化も感じることができるのではないでしょうか!?



kai鍼灸接骨院では
このような、食の悩み・サプリ・トレーニングなど幅広く
サポートしています。

1歩が出ないよ・・・(ToT)/~~~と悩まれている方

サポートさせていただきますので
お気軽にご連絡ください!
2022.10.14

こどものおやつに選びたい栄養素

こんにちは!

今回はおやつ(間食)について考えを書かせていただきます!


タンパク質を含むおやつは、こどもにとって「第4の食事」として重要な役割があります。

具体的に!

◎タンパク質だけではなく、鉄分やビタミン・カルシウムも必要です。

子供の成長には、必要な栄養素が数多くあります。

鉄分 ・・・・酸素を体中に運ぶ

ビタミン類・・皮ふや粘膜を守る

カルシウム・・ 丈夫な骨や歯を作る


成長には欠かせない栄養素ばかりです!
一方で油分・塩分・糖分は注意して摂取しましょう!
摂りすぎるとクセになってしまう(*´з`)
濃い味を好むようになってしまう(*_*)
上記がたんまり入っている食べ物は美味しいですからね(*^。^*)
無理のない範囲で制限していきましょう!!

子供の時期から摂りすぎてしまうと将来的に生活習慣病のリスクが上がってしまいますので
制限していくと安心ですよ!


制限は親の責務ですね♫