2022.12.03

湘南国際マラソン

<span style='font-size:1.2em;'><b>大磯プリンスホテルスタート~江の島に向かって折り返して再度ホテルへ!</b></span>

大磯プリンスホテルスタート~江の島に向かって折り返して再度ホテルへ!

久々の投稿になります。

さて、12月(師走)に入りいっきに季節が冬になりましたね!

比較的暖かい藤枝も空気がガラリと変わりました。

さて、
今週末12月4日に今年2レース目のフルマラソンに参加してきます。

【湘南国際マラソン2022】
初の県外でのレース!(ワクワクがとまりません\(^o^)/)

規模もメチャクチャデカく、全種目合わせて2万5千人ぐらいの参加者が見込まれています!
静岡マラソンでどのくらいだったのかな・・・。


このレースは世界初の試みとしてマイカップを持参して走るレースです!
普段の大会は、
給水エリアにボランティアの方が
水を紙コップに入れて
渡してくれたのですが、今回は一切ありません。

水のタンクとスポーツドリンクのジャグがあって
それから、マイコップもしくは携帯水筒にいれて
走る感じです!

故に給水エリアは200箇所もあります(*_*)
200メートルごとにある感じです。

いつものレースだと2~3kmごとに設置されている感じですね!


ペースも落とさないように、かつしっかり補給して
枯渇しないようにしなければならないと、
今回のレースは頭を使わなくてはなりません(笑)

サブ4を目指して(キロ5分30秒~50秒)でまとめたいものです。
11月のレースが終わってからちょうど1ヵ月ですが、
思うように練習ができなかったので
若干心配ではあります(*´з`)


練習メニューとしては

・20~30分のJOG(LSDを意識しながら基礎練習をしました)
・3日やって1日お休みというサイクルで行いました。
・お休みの日は軽めの筋力TRをしました。

・1週間前に10kmのスローJOGで最終調整!

*スローJOGをすると走る姿勢がだらしなくなりがちなので
注意するようにしましょう!


次に食事です。

1つ1つのマクロも気にしながら
タンパク質を多めに摂るように心がけて過ごしました。

ラスト週は炭水化物も多く摂取するようにしました。【じゃがいも・サツマイモ・かぼちゃ】

あとは質の良い脂質も量を制限して摂取!(コンビニとかで売っているナッツ類1日7粒を目安に

サプリで、マルチビタミンも摂取!

目標があると身体ことを細かく気にするようになりますね!
そのかいあって、
メチャクチャ身体の調子はいいですね!


では、週明け以降にレース報告などをアップしていきます!

2022年ものこり28日!
楽しく過ごしていきましょ!

では、またね(^^♪