TOP
トップページ
FOR GUEST
初めての方へ
MENU
施術案内
INJULY
けが
MASSAGE
鍼灸・マッサージ
TRAINING
トレーニング
ACCIDENT
交通事故・労災
FLOW
施術の流れ
Q&A
よくあるご質問
NEWS&BLOG
お知らせ&ブログ
INFORMATION
院案内
トップページ
初めての方へ
施術案内
けが
鍼灸・マッサージ
トレーニング
交通事故・労災
施術の流れ
よくあるご質問
お知らせ
院案内
静岡県藤枝市の
ケガ・鍼(ハリ)・灸・マッサージ施術なら
kai鍼灸接骨院へ
骨折、捻挫、打撲、慢性的な腰や肩の痛みなど身体の不調はございませんか?
鍼灸・マッサージや来院が難しい方には訪問マッサージの施術も行っています。
身体の痛みを改善したい方は是非、kai鍼灸接骨院へお越し下さい。
料金改定について
患者様 各位
平素よりkai鍼灸接骨院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨今の材料費・光熱費の高騰により従来の価格維持が難しく
誠に勝手ながら2025年3月1日より、料金を改定させて頂く事となりました。
これからも、より良い施術を皆様にご提供出来るよう
スタッフ一同努めてまいります。
何卒これからもご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
改定後の料金につきましては
こちら
をご確認ください。
けが
怪我(骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、肉離れ等)と言っても、
症状や来院した目的により治療方法は異なります。
当院では痛みの原因を根本から治すというだけではなく、
患者様の希望・要望に合わせて一番適した治療をご提案いたします。
MORE
鍼灸・マッサージ
身体の痛みを軽減させるだけではなく身体の本来持っている治そうとする力を引き出し健康維持や増進という面でも施術を行っています。
鍼灸のことならなんでも、お気軽にご相談ください。
身体が不自由などの理由で来院が難しい方は、訪問による施術も対応可能です。
また、企業への訪問施術も行っております。
MORE
トレーニング
kai鍼灸接骨院ではトレーニングスペースを完備しています。
より健康な身体づくりを一緒に目指しましょう。
一人一人の身体にあったトレーニング方法をご提案します。
MORE
交通事故・労災
交通事故の治療とは、一般的に交通事故が原因の痛み
(むち打ち症、腰痛、手足の障害、痛み、だるさ、不快感等) の
治療のことを指し、主に自賠責保険による治療のことをいいます。
MORE
NEWS&BLOG
2025.08.19
マラソンシーズン前に!
#コンディショニング
2025.08.18
お盆休み明けの1日目!
#コンディショニング
2025.08.04
夏バテ防止に鍼灸!
#コンディショニング
今年は梅雨の時期があまりにも短かったせいか、
夏がとても長く感じませんか?
気分的には夏が終わったかなぐらいの長さがですね・・・。
実際はここからが夏本番の8月!!
どんだけぇ〜〜〜!と叫びたい(笑)
さて、例年通りだと残暑が9月末ぐらいまでは残りそうなので、
ここからしっかりと体調管理を徹底していかないと
暑さに負けて不調になりがちだと思いますので、
環境づくりや食事・セルフケアとさまざまな観点から
どう過ごしたらいいのかを考えていきましょう!!
昨今は、暑さが半端ないので積極的にクーラーを使用して
快適な部屋環境作りを行なっていきましょう!
目的の1つとして快適な睡眠をとるため!
クーラー嫌いな方もいるかと思いますが、扇風機でも構わないので
とにかく、寝苦しさがないように環境づくりを徹底していきましょう!
睡眠がとれないと夏バテになる最大の原因になりますので
最善の注意をしましょう!
食事に関しては
いろいろな情報が飛び交っているかと思いますのでここでは、
自分が今年いいな!使えるなと思った食品を紹介します。
あくまで自分の意見、感想なのでご了承くださいませ( ^ω^ )
【スイカ】旬のスイカ!
今まで、意識して食べていませんでしたが、栄養素を見ると優秀じゃん!と
今年になって気がつきました!
夏にはもってこいです!
水分も豊富にありますし糖質・食物繊維・ビタミン・ミネラルも
バランスよく含まれている。
カリウムもあり体内の余分なナトリウムを排出して利尿作用もあり
むくみ解消・高血圧の改善に役立ちます!
その他にシトルリン:血管拡張し血流を改善する効果があり動脈硬化の予防
疲労回復にも効果が期待できます!
自分は、朝ジョグの後にはスイカを程度に食べて疲労回復しています( ^∀^)
ぜひ、今年はスイカをいつも以上に注目してみてください!
最後にセルフケア(鍼灸)でおすすめのツボ4選!を紹介!
【足三里】
【合谷】
【曲池】
【三陰交】
これらのツボを指圧でいた気持ちい程度の強さで刺激を入れていきましょう!
もしくは、市販のお灸で温めてください!
これで、自律神経を整えたり、血流の促進・消化力を高めたり
さまざまな効果がありますので
ツボの名前をクリックしてリンク先にツボの場所がわかる画像がありますので、
ご参考にしてみてください!
2025.07.28
Lグルタミンとオルニチン
#コンディショニング
皆さんこんにちは!
7月も気がつけばあと2日で終わる!
早いですねぇ〜
あっという間です。
まだしばらくは暑い日が続きますので引き続き
体調管理は徹底していきましょう!
身体の仕事を行なっている以上少しでも手本になるような生活スタイルを
築けたらなと思っています。
連日暑い日が続きますが、体調の維持をしながら日々のジョギングを行なっています。
やっていく中で体調のムラがあります。
できるだけ、無くしたいのですが睡眠の質や不規則な生活をしてしまった翌日はしんどいです。
走るモチベーションも低くなってしまいます。
そこで、できるだけ一定に保ちたいために
これから、次のサプリ!?を補給していこうかと考えています。
グルタミンとオルニチン!
あくまでも補助食品カテゴリーですので、基本は3食と適度な運動・睡眠がベースとなります。
ジョグ後や朝晩・お酒を飲んだ後とかに摂取して
翌日に疲労感を残さないようにすることが目的です。
これからですので、どう変化するかはわかりませんが
今までとは違うアプローチをして体にどう変化が起きるかが楽しみです。
練習の質が上がればおのずと記録も上がるでしょう!
単純ですが、ここまで気をつけながら行える人は僅かだと思っています。
今までは、できていない部類だったので2025年後半戦からはできる部類に仲間入りしたいですね。
覚悟がないと続かないと思いますので自分に厳しくスタイルで年末まで突っ走っていこうと思います。
まずはグルタミン・オルニチンの勉強からだ!!
2025.07.25
富士登山競争大会
#日常
2025.07.22
猛暑42㎞!
#トレーニング
2025.07.19
Breakin’4
#日常
2025.07.17
豪雨が去って!夏本番!!
#日常
2025.07.14
富士マリンプール
#日常
2025.07.08
あっという間の梅雨明け
#トレーニング